身体の向き合い方

【2025年最新版】初心者も安心!失敗しないホットヨガスタジオの選び方&おすすめ人気スタジオ比較

ヨガ
go.prague

「よく聞くホットヨガ、なんだか良さそうだけど、どこがいいの?」 「ダイエットや美容のためにホットヨガを始めたいけど、スタジオ選びで失敗したくない…」

そんな風に考えているあなたへ。この記事では、ホットヨガの魅力から、自分にぴったりのスタジオを見つけるための具体的な選び方、そして全国でおすすめの人気ホットヨガスタジオまで、わかりやすくご紹介します。

暖かい環境で行うホットヨガは、汗をたっぷりかいてデトックス効果が期待できるだけでなく、冷え性の改善や美肌、ストレス解消など、心と体に嬉しい効果がたくさん。

この記事を読めば、ホットヨガに関する疑問や不安が解消され、あなたに最適なスタジオを見つけて、充実したホットヨガライフをスタートできるはずです。

1. まず知りたい!ホットヨガってどんなもの?

ホットヨガとは、室温35〜40℃前後、湿度55〜65%程度の暖かい環境で行うヨガのことです。この高温多湿の環境が、ホットヨガならではの効果を生み出します。

期待できる主な効果

  • 大量発汗によるデトックス・美肌効果: 体が温まることで汗腺が開きやすくなり、普段かかないような量の汗をかきます。毛穴の汚れや老廃物が排出されやすくなり、むくみ解消や美肌効果が期待できます。
  • ダイエット・代謝アップ: 高温環境での運動は、常温よりもエネルギー消費量が多くなると言われています。継続することで基礎代謝が上がり、痩せやすい体質へと導きます。
  • 冷え性・肩こりの改善: 体の芯から温まることで血行が促進され、冷えやコリの改善につながります。
  • 柔軟性アップ: 筋肉が温まり、通常よりも柔軟性が高まるため、ヨガのポーズがとりやすくなります。体が硬いと感じている方にもおすすめです。
  • リラックス・ストレス解消: 深い呼吸とともにポーズをとることで、自律神経が整い、心身ともにリラックスできます。

常温ヨガとの違い

一番の違いは環境です。常温ヨガは自然な室温で行いますが、ホットヨガは高温多湿の環境で行います。そのため、ホットヨガの方がより汗をかきやすく、デトックス効果や柔軟性アップの効果を実感しやすいと言えるでしょう。どちらが良いかは目的や好みによりますが、「とにかく汗をかきたい」「体を温めたい」という方にはホットヨガが特におすすめです。

2. 後悔しない!ホットヨガスタジオ選びの7つのポイント

せっかく始めるなら、長く続けられるスタジオを選びたいですよね。以下の7つのポイントをチェックして、あなたにぴったりのスタジオを見つけましょう。

  1. 立地・通いやすさ: 自宅や職場の近くなど、無理なく通える場所にあるかは最重要ポイント。駅から近いか、駐車場はあるかなども確認しましょう。
  2. 料金プラン: 月額制、回数券、都度払いなど、料金体系はスタジオによって様々です。自分の通うペースに合ったプランがあるか、入会金や事務手数料なども含めた総額で比較検討しましょう。
  3. 設備・アメニティ: シャワールームの数や清潔さ、パウダールームの広さ、ドライヤーの有無などは快適さに直結します。ウェアやタオルのレンタルがあると、手ぶらで通えて便利です。
  4. プログラムの豊富さ: 初心者向け、経験者向け、ダイエット目的、リラックス目的など、プログラムの種類が豊富だと、レベルや気分に合わせてレッスンを選べます。レッスンの時間帯もチェックしましょう。
  5. インストラクターの質・雰囲気: 指導のわかりやすさ、人柄、スタジオ全体の雰囲気は、モチベーション維持に大きく影響します。体験レッスンで実際にインストラクターのレッスンを受けてみるのが一番です。
  6. スタジオの雰囲気・清潔感: スタジオ内が清潔に保たれているか、ロッカールームは使いやすいかなど、気持ちよく過ごせる環境かどうかも大切です。
  7. 体験レッスンの有無と比較: ほとんどのスタジオで、お得な料金で体験レッスンが受けられます。複数のスタジオを体験して、レッスンの内容、スタジオの雰囲気、インストラクターとの相性などを比較検討するのがおすすめです。

3. 【全国展開】おすすめ人気ホットヨガスタジオ紹介

ここでは、全国に店舗を展開している人気のホットヨガスタジオをいくつかご紹介します。

  • ホットヨガスタジオ LAVA(ラバ)
    • 特徴: 店舗数No.1で通いやすい。初心者向けから上級者向けまでプログラムが非常に豊富。女性専用店舗も多い。
    • おすすめな人: 初めてホットヨガをする方、自宅や職場の近くで通いたい方、豊富なプログラムから選びたい方。
    • 料金目安: プランによるが、月4回~通い放題など選択肢が多い。
    • 体験レッスン: 有り(手ぶらセット付きの場合が多い)

体験談については是非こちらもチェック☟

  • CALDO(カルド)
    • 特徴: 事前予約不要のレッスンが多い(一部店舗を除く)。駅近で通いやすい店舗が多い。リーズナブルな料金設定。フィットネスジム併設の店舗もある。
    • おすすめな人: 予約の手間なく気軽に通いたい方、コストパフォーマンスを重視する方、ジムも利用したい方。
    • 料金目安: 地域や店舗によって異なるが、比較的リーズナブル。
    • 体験レッスン: 有り(手ぶらセット付きの場合が多い)
  • ホットヨガスタジオ loIve(ロイブ)
    • 特徴: 全店舗が女性専用。プログラムの種類が個性的で豊富(ダイエット系、海外トレンドを取り入れたものなど)。社員のほとんどが女性で、女性目線のサービスが充実。
    • おすすめな人: 女性専用の環境で安心して通いたい方、他にはないプログラムを体験したい方。
    • 料金目安: プランによるが、LAVAと同等かやや高めの設定。
    • 体験レッスン: 有り(手ぶらセット付きの場合が多い)
  • zen place hot yoga(ゼンプレイス ホットヨガ) ※旧ビクラムヨガ
    • 特徴: 世界的に有名なビクラム・チョードリー氏が考案した「元祖ホットヨガ」。決まった26のポーズと2つの呼吸法を90分間行うのが基本。
    • おすすめな人: 伝統的なホットヨガを体験したい方、ストイックにヨガを深めたい方。
    • 料金目安: 他の大手スタジオと比較するとやや高めの設定。
    • 体験レッスン: 有り

ポイント: 上記以外にも、地域に根差した魅力的なホットヨガスタジオはたくさんあります。まずは通える範囲にあるスタジオをいくつかピックアップし、体験レッスンに参加してみることを強くおすすめします。

4. ホットヨガを始める前に知っておきたい注意点

ホットヨガの効果を最大限に引き出し、安全に楽しむために、以下の点に注意しましょう。

  • 体調管理: 睡眠不足や体調が優れないときは無理をしないこと。レッスン中に気分が悪くなったら、すぐにインストラクターに伝え、休憩しましょう。
  • 食事のタイミング: レッスンの前後1~2時間は、消化の良いものにするか、食事を控えるのがおすすめです。満腹状態での運動は気分が悪くなることがあります。
  • 水分補給: レッスン前、レッスン中、レッスン後には、こまめに水分補給をしましょう。目安として1リットル以上の水を飲むことが推奨されています。常温の水やスポーツドリンクがおすすめです。
  • 持ち物:
    • 動きやすいヨガウェア(吸汗・速乾性のあるものが◎)
    • 汗拭き用フェイスタオル
    • シャワー用バスタオル
    • ヨガマット(レンタルできる場合も多いが、衛生面で気になる方は持参)
    • 水(1リットル以上)
    • 着替えの下着
    • (必要であれば)メイク落とし、スキンケア用品など
    ※体験レッスンの場合は、レンタル品が含まれていることが多いので、事前に確認しましょう。
ヨガ、ピラティスを知り尽くしたトレーナーから生まれた【BEABLOOM】

5. まとめ:自分に合ったスタジオで、理想の心と体へ

ホットヨガは、ダイエットや美容効果はもちろん、心のリフレッシュにもつながる魅力的なエクササイズです。

この記事でご紹介した選び方のポイントを参考に、ぜひいくつかのスタジオの体験レッスンに参加してみてください。実際に足を運び、スタジオの雰囲気やレッスンを体感することで、きっとあなたにぴったりの場所が見つかるはずです。

お気に入りのスタジオを見つけて、ホットヨガで健康的で充実した毎日を送りましょう!

こちらの記事が少しでもお役に立てれば幸いです(*’▽’)
ではまた!

ABOUT ME
マロ
マロ
駆け出しブロガー
三重県出身、東京在住のもうすぐ40代のワーママです。思春期に差し掛かった一男一女とパパの四人家族です。これから仕事復帰される方・現在幼児子育て中の方に30代家事を楽にしてくれたグッズなどを発信中です!
記事URLをコピーしました